


「ピアスペース(仲間が集う空間)」始まります! 春の陽気に包まれ、新年度がスタートしました! 「未来へのMTG」はこれからも高校生一人ひとりや仲間に寄り添い、安心と笑顔を届けるように努めて参ります!今年度は新たな取り組みとしてピアスペースを始めました!みんなと話したい!ゆっくりしたい!遊びたい!など自由な空間で楽しんでみませんか? 第1回は、4月26日(土)です。 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
(ゆっきー)
2025年4月5日




「未来へのMTG」
私たちのグループのロゴが出来ました!

2025年3月25日


「未来へのMTG」第7回会議を開催し、
2024年度「活動報告書」編集委員会を設置しました。
委員4名が話し合いながら、編集作業を進めています!
2025年3月10日



「未来へのMTG」メンバーの方へ
「未来へのMTG」開催のお知らせ
軽食を用意してお待ちしています。

参加できる方は下記まで連絡してください。
<連絡先>
はばたけ未来の私
E-mail:habatakemirai.okayama@gmail.com
Tel:090-7718-7434
2025年2月15日


「未来へのMTG 手作りワークショップ」
第2弾(第2回)を実施しました!
(第2回)「お金のミニ講座」&「何でも語ろう!」
2025年1月26日(日)に学生・社会人ボランティア9名と、高校生8名が集まってワークショップを開催しました。
【第1部】ミニ講座では、講師の税理士の方から
「お金」について学びました。
【第2部】「何でも語ろう!」では、高校生の質問に
答えたり、将来の夢、興味のある事などに
ついて和気あいあいと話し合いました。

2025年1月30日


「未来へのMTG 手作りワークショップ」
第2弾(第1回)を実施しました!
(第1回)「調理実習」
2024年12月15日(日)に学生・社会人ボランティア7名と、高校生8名が集まり、講師の方に教えてもらいながら「簡単ハンバーグ」「豚汁」「ヨーグルトデザート」を調理しました。
野菜を切り、ハンバーグ種をこねて、
みんなで力を合わせて作りました。
美味しく出来上がり、次々にお替わり
してお腹一杯にいただきました!



「未来へのMTG」メンバーの方へ
ボランティアを募集しています!
ワークショップ第2弾を計画しました。
調理が好き!食べることが好き!
お金の管理について学びたい!仲間と語り合いたい!というあなた
僕たちと一緒に活動しませんか?

高校生向けのワークショップです。
協力してくださる方は、11月20日(水)までに下記まで連絡ください。往復交通費と少しのお礼をお支払いします。
2回参加でなくても、どちらか1回のみの参加も歓迎します。
E-mail:habatakemirai.okayama@gmail.com
Tel:090-7718-7434
2024年10月31日


ワークショップ第1弾「パソコン講習会」を実施しました!
夏休み中の8月18日、秋空の10月12日、2日間にわたって学生・社会人ボラン
ティア15名が集まり、高校生9名と活動しました。
講習会では、パソコンの基本的な操作からソフトの使い方、プレゼンの作り方、生成AIを体験したりと、高校生をサポートしながら一緒に学び、仲間との交流も楽しみました。

2024年10月31日



オンラインで9名のみなさんが参加してくださり、アンケートに2名の方が協力し
てくださいました。
ありがとうございました。
(ゆっきー)
実施し終了しました。


「未来へのMTG」メンバーの方へ
ただいま、ボランティア募集中です!!
これから、皆さんと一緒に進めていきたい多くの「ワークショップ」のアイデアがあります。その中から、まずは希望の多かった「パソコン講習会」を8月と10月に実施することとしました。
「パソコンのことならまかしとけ」と言う方、あるいは「高校生たちとの活動に関心のある方」、僕たちと一緒にボランティアとして参加してくださいませんか?
日 時:第1回 8月18日(日) 12時~17時
第2回 10月12日(土) 12時~17時
場 所:岡山県生涯学習センター 情報・創作棟4階 パソコン教室
(岡山市北区伊島町3-1-1)
高校生向けの講習会です。
協力してくださる方は、8月10日(土)までに下記まで連絡ください。往復交通費と少しのお礼をお支払いします。2回参加でなくても、どちらか1回のみの参加も歓迎します。
E-mail:habatakemirai.okayama@gmail.com
Tel:090-7718-7434
2024年8月3日


「未来へのМTG」へようこそ
この度、「はばたけ未来の私」のホームページに「未来へのМTG」を掲載することが決定しました!!
私は、会長のゆっきー(ニックネーム)です。現在は、大学4年生で、理学療法士になるために勉学に励んでいます。好きな食べ物はラ―メン、焼き肉、お好み焼き、アイスで、サイクリングが趣味です。
「未来へのМTG」は、社会的養育で育った経験のある若者たちで構成されています。私たちは、2023年12月にグループを結成し、現在と将来に活かせるスキルを高めていく機会となる様々なワークショップを計画・実施するなかで、仲間と交流できる環境を整えていきたいと思っています。
私たちは、社会的養育で育っている方々にとって楽しく、役立つワークショップのアイデアを出し合い、綿密な会議を重ねました。まずは、8月に「パソコン講習会」を実施します。また、私たちの活動には、岡山県内外の多くの大学生や社会人ボランティアの方々が協力してくださっています。
皆さんも、僕たちと一緒にワークショップを計画し、実行してみませんか?
ご参加をお待ちしています。
2024年7月25日